ベネフィットはベネフィットの深堀で見つけられるのか!?

こんにちは。


ちょっと、過去の自分のコピーを見ているのですが、

コピーライティングの指導者が「ベネフィットが見当たりません。」

と言われていたことを思い出しました。


昔、自分が書いたチラシで、一見ベネフィットと思って書いているのですが、

今見てみると、「これは、アカンやろー」と思わず自分にツッコミを入れてしまいました。


「内容が浅すぎる!!」

「だから、何が言いたいねん?」

「それは売る方からの理屈やろー」


と言いたいものばかり。


あるコピーライティングの講座の内容を思い出しました。

「ベネフィット・エクスプローラ」だったか、「ベネフィット・ジャーニー」

と呼んでいたのか忘れましたが、

要は、ベネフィットと見えるものがどのような結果になるか、

さらにその結果どうなるの? 

さらにその結果どうなるの?

と繰り返していくと、ベネフィットが洗練されていくというレッスンがありました。


しかし言われた通りのやり方で課題を提出したのですが、

返ってきたコメントは、

「ベネフィットがありません。」

ガーン。


「どないせーちゅうねん。」 とつぶやいていました。


「ベネフィット」を考えるときに、良さそうに思えるこの方法で

「ベネフィット」ばかりを追いかけてもダメなんじゃないか。

お客さんが求める「ベネフィット」にたどり着けないと、というのが正直なところでした。


もっと他に大事なことがあるんじゃないか、と。

次回は、自分なりのやり方をお伝えしたいと思います。


あなたは、どうやって自分の商品・サービスの「ベネフィット」を作っていますか?



ではでは


やまおか きよし

営業戦略を支援するコピーライティング Office Kiyoshi


ご相談はお気軽に!

soudan@office-kiyoshi.com