2-③-B 自己管理の原則 時間管理の四つの世代

“7つの習慣” の学び直し 
2 私的成功 3 第三の習慣 重要事項を優先する 自己管理の原則 B 時間管理の四つの世代


こんにちは。ご来訪ありがとうございます。 
やまおかきよしです。


「7つの習慣」を読んだことはありますか。

いろいろなところで取り上げられ、多くの人が解説していますが、私も過去に読んだキリでそれから何年も経ち、世の中の状況は変わっています。

変わらない真実と、また新たな発見があるかもしれないと思い、コヴィー博士のことばを自分なりにピックアップして、もう一度勉強していきたいと思います。

少しでも、ご参考になれば幸いです!





2 私的成功 
3 第三の習慣 重要事項を優先する 自己管理の原則 
B 時間管理の四つの世代


第三の習慣を考えるにあたって、いわゆる「時間管理」という分野が扱う多くの問題や課題を取り上げることになる。

この分野の研究の要点は、次の言葉で表現できると思う。
「優先課題を中心に、計画し実行する」ということである。
どうやってそれを上手く行うかが、様々な時間管理の手法や文献の目的になっている。

時間を管理する研究では次の四つの世代に分けることができる。


第一世代

「メモ」や「チェックリスト」。
これは、時間やエネルギーに対する私たちの様々な欲求を認識し、それを整理しておくことをねらいとしているものである。


第二世代

「カレンダー」や「予定を書き入れる手帳」。
この世代では、先を見据えて、将来の様々な出来事や活動をスケジュール化しようとする。


第三世代

前の二つの世代の概念に、「優先順位付け」「価値観の明確化」および「目標設定」の概念を加えたもので、現在の時間管理の主流となっている。

目標の達成に時間とエネルギーを集中させる手法である。
この世代の中心的なツールは、「一日単位の計画表」である。

しかし、このアプローチでは、能率に集中するあまり、深い人間関係、あるいは日々の予期せぬ偶然の機会などを妨げる場合もある。


第四世代

この世代では、「時間管理」という言葉自体を誤りと考える。
唯一管理できるのは、自分自身でしかないからである。

物や時間に集中するより、
「大切な人間関係」や「生活の役割」あるいは「大切な目的達成」
に焦点を合わせているのが第四世代である。





第四世代は、簡単に言ってしまえば、生活における「P/PCバランスを維持する」ための手法である。
とのことです。




(参照文献 「7つの習慣」スティーブン・R・コヴィー)




ではでは



あなたの「吉」が、私の「希(ねがい)」
Office Kiyoshi
山岡希吉(やまおかきよし)

ビジネスフレームワークで楽しくチャンスを見つけましょう!

ご相談はお気軽に!

soudan@office-kiyoshi.com