ごあいさつ(プロフィール)
こんにちは。
営業戦略を見つけるコピーライター
やまおか きよし です。
営業戦略を見つけるコピーライティング Office Kiyoshi 代表
2019年 日本アイ・ビー・エム株式会社で36年間営業職に就き、
(顧客担当営業:21年 インフラのソリューション営業15年)定年で退職。
2020年 コトバ・コンサルティング Office Kiyoshiを創業
いきなりですが、“営業戦略をみつけるコピーライター” って何?
という声が聞こえそうですので、少し説明させてください。
外資系IT企業の会社員時代はずっと営業でした。
定年を考えるようになった頃、コピーライティングの可能性を考えるようになりました。
営業時代に学んで良かったことは多数あります。
・ 外資系のIT企業の発想、カルチャー、戦略、ロジカル思考が身についた
・ ビジネス・フレームワークなどスキルを身につける機会が多くあった
・ おかげで、営業上の結果を残せるようになった
営業時代に不満を感じていたこともあります。
・ 欧米流のやりかたと日本での慣習には違いがあり、そこを何とかするのが大変
・ ロジカル思考に偏りすぎ、エモーション(感情)への対応が弱いと感じたこと
コピーライティングを学んで良かったことは数多くあります。
・ マーケティングとコピーライティングは一体であり、大きな将来性を感じた
・ 人間の心の動きには、共通する特徴があることを学んだ(現在も進行形)
コピーライティングに不満を感じていることもあります。
・ エモーショナル思考に偏りすぎ、ロジック(論理)への対応が弱い
・ アメリカ発祥だが、日本独自のやりかたをもっと模索することが必要である
日々コピーライティングを学んでいくうちに、あることに気がつきました。
会社員時代に弱点だと考えていた「感情」への対応は、コピーライティングで解決でき、
コピーライティングの弱点だと思っていた「論理」への対応は、
今までやってきたロジカル思考の経験でカバーできるのではないか・・・。
さらに、
経験を積んできたビジネス・フレームの活用スキルと、
コピーライティングのスキルで
なにかできるのではないか・・・。
そして、
論理と感情を統合し、市場に向けた戦略を立てていく方法としてまとめました。
それが、
SMILE (Strategy for Market Integrating Logic and Emotion) 方式です。
営業での課題に悩んでいらっしゃる方に
今より、もっと楽に、
お客さんの問題を解決し、
“お客さん” と “あなた” に笑顔(Smile)をお届けする。
そんなご支援ができれば幸いです。
やまおか きよし
お気軽に、お問い合わせください。