“感情” をビジネスに! ネガティブ編 その14 「あきらめ」



こんにちは。 やまおか きよし です。


人間の活動の中で、“感情” は “論理” を上回り、ビジネスにおいても大きな影響を与えるものと考えます。

これから順番に紹介していこうと思います。

あなたも “感情” について一緒に考えていきませんか?




ネガティブ編 その14 「あきらめ」


「あきらめ」とは、

望んでいたことが実現できないと考え、望みを捨てようと思う気持ち。

「あきらめがいい」といったように、ポジティブな意味でつかわれたり、「あきらめたら、そこで終わりだ」といったように、ネガティブな意味で使われたりする、評価の定まらない感情。




「あきらめ」のメカニズム


人間には煩悩があり、煩悩はあきらめたほうがいい


人間には、「食欲」、「性欲」、「権力欲」、「金銭欲」、「所有欲」などさまざまな抽象度の低い欲求があり、仏教では煩悩を手放すことを「悟り」という。

つまり「あきらめること」は、「悟る」ことであり、決して悪い事ではない。



他人から押し付けられた「ゴール」や「夢」である可能性がある

「あの学校に入りたい」、「この会社に入りたい」という自分の「ゴール」や「夢」だと思っていたものが、実は親や教師、社会など、他人から押し付けられた可能性がある。




「あきらめ」をコントロールするには?


あきらめの感情が起きた時こそチャンス

「あきらめ」という感情を、かんばって無くしたり、乗り越えたりする必要はない。

「あきらめ」ようと思う気持ちが起こるのは、それが煩悩や押し付けられたゴールなど、自分にとって不必要なものだからである。

そのゴールは本当に正しいのか、自分の望んでいる夢なのか、一度しっかり考えてみる。



正しいゴールであれば、あきらめの感情は生じない

自分が設定したゴールが正しければ、あきらめる気持ちにならないはず。

「どんな困難があっても、本気で実現したい」と思っていることは、人はあきらめたりしないものである。




ビジネスとの関わり


対処方法を知ることは、自分自身を守り、精神的安定に役立つ。

お客さん、関係する会社、自分の社内のメンバーとの関係維持に役立つ。


ビジネスにおいては、自分の会社が設定したゴールに対していかに対応するのか、もしくはお客さんからの要望という「ゴール」に、いかに対応するのかという実態がある。

自分の「ゴール」として対処できるうちはよいが、他人が設定した「ゴール」があまりにも理不尽な欲求であったり、過大な期待値となっているのであれば、本来自分には不必要であると考え、大切なものを見極めるチャンスであると考える。





あなたが「あきらめ」たくない夢は何でしょうか?





(参照文献 「感情」の解剖図鑑 認知科学者 苫米地英人)



ではでは



やまおか きよし

営業戦略を見つけるコピーライティング Office Kiyoshi



ご相談はお気軽に!

soudan@office-kiyoshi.com