4-①-B 再新再生の4つの側面


7つの習慣” の学び直し 
4 再新再生 ① 第七の習慣 刃を研ぐ バランスのとれた自己再新再生の原則 B 再新再生の4つの側面


こんにちは。ご来訪ありがとうございます。 
やまおか きよしです。


「7つの習慣」を読んだことはあるでしょうか。

いろいろなところで取り上げられ、多くの人が解説していますが、
私も過去に読んだキリでそれから何年も経ち、世の中の状況は変わっています。

変わらない真実と、また新たな発見があるかもしれないと思い、
コヴィー博士のことばを自分なりにピックアップして、もう一度勉強していきたいと思います。

少しでも、ご参考になれば幸いです!





4 再新再生 
① 第七の習慣 刃を研ぐ バランスのとれた自己再新再生の原則 
B 再新再生の4つの側面



4つの側面の再新再生

第七の習慣は個人のPC(目標達成能力:Performance Capability)である。

自分という最も大切な資源を維持することであり、自分の中にある4つの側面
<肉体的側面、精神的側面、知的側面、社会・情緒的側面>
のそれぞれを、再新再生させることである。



人生哲学に共通しているもの


哲学者、ハーブ・シェパード

健康でバランスのとれた生活についての4つの価値観
観点(精神)、自主性(知性)、関係(社会・情緒)、そして、正常な健康状態(肉体)


ジョギングの祖、ジョージ・シーハン

人の4つの役割
良い動物(肉体)、良い職人(知性)、良い友人(社会・情緒)、そして、聖人(精神)


従来の動機付け論・組織論

4つの側面
済性(肉体)、処遇(社会・情緒)、人材育成・人材(知性)、
そして、その組織の提供するサービス・仕事・貢献の形(精神)



刃を研ぐとは

刃を研ぐとは、自分の中にある自然から授かった4つの側面を、定期的に磨き、バランスよく磨き、一貫して磨き、そして懸命に向上させることである。


刃を研ぐことは第二領域

第一領域は、緊急であり切羽詰まった状態をつくりだす。
刃を研ぐことは、第二領域(重要であるが緊急でない)の活動である。

ある意味、「健康的な中毒症状」を起こすまで、自分自身の刃を研ぐ活動を行うことによって、はじめて個人のPCを向上させることができるのかも知れない。

つまり、自分自身に投資することが、人生で唯一最大の結果を生み出す投資となる。

自分の出す業績はすべて、自分自身を活用してつくり出すものなのである。
人生に立ち向かい、貢献していく道具は、自分しかない。

だからこそ、この4つの能力のそれぞれについて、定期的に刃を研ぐ時間を取らなければならないのである。





次回は、この4つの能力のそれぞれについて学んでいきます。





(参照文献 「7つの習慣」スティーブン・R・コヴィー)




ではでは



Office Kiyoshi 山岡希吉(やまおかきよし)


SMILE方式であなただけのビジネス・ストーリーをつくってみませんか。
ご相談はお気軽に!

soudan@office-kiyoshi.com


あなたに、たくさんのいいことがやってきますように。
あなたの「吉」が、私の「希(ねがい)」