2-③-C-ア 自己管理の原則 生き方を変える第二の領域
“7つの習慣” の学び直し
2 私的成功 3 第三の習慣 重要事項を優先する 自己管理の原則 C 生き方を変える第二の領域 -ア
こんにちは。ご来訪ありがとうございます。
やまおかきよしです。
いろいろなところで取り上げられ、多くの人が解説していますが、私も過去に読んだキリでそれから何年も経ち、世の中の状況は変わっています。
変わらない真実と、また新たな発見があるかもしれないと思い、コヴィー博士のことばを自分なりにピックアップして、もう一度勉強していきたいと思います。
少しでも、ご参考になれば幸いです!
2 私的成功
3 第三の習慣 重要事項を優先する 自己管理の原則
C 生き方を変える第二の領域 -ア
第四世代の時間管理の中心的な概念を、時間管理のマトリックスという図で表すことができる。
基本的に四つの領域に大別することができ、活動を定義する二つの軸は、緊急度と重要度である。
緊急度
「すぐに対応しなければならないように見えるもの」である。
私たちに即時の対応を要求するものである。
高い優先順位にあることも多いが、快適で、手軽で、楽しく感じるものであありながら、全く重要でないものもある。
重要度
重要度は結果に関連している概念である。
重要なものというのは、「あなたのミッション、価値観、優先順位の高い目標の達成に結びついているもの」である。
人は緊急なものに反応
私たちは、緊急なものに対しては、すぐ反応しがちである。
第二の習慣で自分の目標を明確にしていなければ、緊急をよぅするものばかりに反応してしまうことになる。
緊急性のない重要な事柄を行うためには、より高い率先力と主体性が必要になる。
時間管理のマトリックス
第一領域
緊急で、かつ重要な領域である。通常、「問題」あるいは「危機」と呼ばれる。
第二領域
緊急ではないが、重要な事柄をとりあげる。この領域に集中することは、効果的な自己管理の目的である。
第三領域
緊急であるが重要でない領域である。他の人の優先順位や期待に振り回される。
第四領域
緊急でも重要でもない領域。第一領域で疲弊してしまった人が逃げ込む領域。
残念ながら、第三領域や第四領域で生活する人は、基本的に無責任な人生を起こることになる。
第二領域に集中することが最も効果的であり、この活動が一番大切である。
次回は第二領域について詳しく見ていきましょう。
(参照文献 「7つの習慣」スティーブン・R・コヴィー)
ではでは
あなたの「吉」が、私の「希(ねがい)」
Office Kiyoshi
山岡希吉(やまおかきよし)
ビジネスは、楽しいフレームワークでチャンスを見つけましょう。
ご相談はお気軽に!soudan@office-kiyoshi.com