“感情” をビジネスに! ネガティブ編 その4 「恐怖」



こんにちは。 やまおか きよし です。


人間の活動の中で、“感情” は “論理” を上回り、ビジネスにおいても大きな影響を与えるものと考えます。

これから順番に紹介していこうと思います。

あなたも “感情” について一緒に考えていきませんか?



ネガティブ編 その4 「恐怖」


「恐怖」とは、

自分の力を超えたものによって物理的・精神的に脅かされたり、危害を加えられたりするのを恐れること。

「血の気が引く」、「動悸が激しくなる」、「震える」、「冷汗が出る」といった身体的反応が起こることが多い。



「恐怖」のメカニズム

生物の進化の過程では、爬虫類―>哺乳類―>人間と推移してきたが、脳にはこの3つの流れが残っており、人間の脳の三層構造と呼ばれている。

生物が生き残るために危機を回避していく上で、戦うか逃げるか(ファイト・オア・フライト)を一瞬で判断しなければならないため、遺伝子レベルでプログラミングされている最も基本的な(爬虫類脳の)感情である。



「恐怖」をコントロールするには?


恐怖と言う感情に振り回されないために次の3点に気をつける必要がある。

1. 「暴漢に襲われる」、「災害に見舞われる」など身の危険に直面した場合の恐怖が「感じて当然の恐怖」であり、それ以外は「感じても意味のない恐怖」である。


2. 恐怖を感じるとIQが下がり冷静な判断ができなくなり、身体的に「息が上がる」、「震える」など様々な反応が現れる。このような状態のことを「パニック」という。


3. パニックが起こるのを防ぐ一番の方法は、今、自分の身体がどうなっているのか、その状態を冷静にモニタリングすることである。




ビジネスとの関わり


コントロール方法を知ることは、自分自身を守り、精神的安定に役立ち、お客さん、関係する会社、自分の社内のメンバーとの関係維持に役立つ。

お客さんの ”恐怖” に寄り添い、お客さんの立場に立って、あなたの取り扱う商品・サービスが、いかに「恐怖」を取り除くことができるのか、メリットや方法を具体的に説明していくのが有効と思われる。




注意:「恐怖マーケティング」は存在しているが、ここでは扱わない。





あなたが取り除きたい「恐怖」は何でしょうか?




(参照文献 「感情」の解剖図鑑 認知科学者 苫米地英人)




ではでは



やまおか きよし

営業戦略を見つけるコピーライティング Office Kiyoshi


ご相談はお気軽に!

soudan@office-kiyoshi.com